国土交通省と財務省は1日、資金を低金利で長期間貸し出す財政投融資による資金1.5兆円を使い、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)など高速道路網の整備を進めると発表した。2018年度財政投融資計画に盛り込む方針。低金利を生かして道路建設の金利負担を抑えつつ物流の効率化などを図るのが狙いだが、財投の拡大には懸念もつきまとっている。
財投は、信用力の高い国が債券を発行して市場から資金を調達し、大規模事業などに低金利で資金を供給する仕組み。高速道路の債務を管理する独立行政法人「日本高速道路保有・債務返済機構」に対し、金利1%程度で40年間貸し付ける方針。機構は自ら資金調達するよりも40年間で1兆円程度の金利負担が軽くなり、浮いた金利分を新たな高速道路の整備に充てることが可能となる。
この記事は有料記事です。
残り795文字(全文1151文字)
毎時01分更新
糖尿病を抱えるため入院を希望したのに、行き先は療養者用ホテ…
俳優の仲代達矢さん(88)は東京でB29による空襲を経験し…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い福岡県など7府県に緊急事…