- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

歌舞伎座の「十二月大歌舞伎」に出演している。歌舞伎界入りが2012年。新歌舞伎、新作から始まり、着実に役幅を広げ、時代物や世話物までを演じるようになった。
まずは2部の「らくだ」の紙屑(くず)屋久六。上方落語が原作。“らくだ”とあだ名される男がフグ中毒で急死。兄貴分のやたけたの熊五郎は、通夜の費用を家主に出させようと、久六に命じてらくだの死体に踊りを踊らせる。
16年1月に大阪松竹座で初演した。幼いころから関西出身の母方の祖父母と同居していたため、関西弁にはなじみがあった。初演では久六を得意とした十八世中村勘三郎の映像を参考にした。
この記事は有料記事です。
残り875文字(全文1145文字)