- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

観光客でにぎわう京都・岡崎エリアにあり、外国人の来館も目立つ。世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が発表した「日本の無料観光スポットランキング2017」で、同じ京都の修学院離宮、桂離宮などに次いで5位に食い込んだ。
長年都であり続けた京都は、日本の伝統産業の拠点としても発展してきた。需要の低迷や従事者の減少などの課題を抱える中、活性化を推進しようとする京都市は、西陣織や京友禅、京焼・清水焼など国が指定した伝統工芸品を含む74の品目を京都市の伝統産業としている。
この74品目すべてについて、約500点におよぶ展示資料で学ぶことができる。実際の製品のほか、京友禅の刷毛(はけ)や京くみひもの丸台といった道具、制作過程のパネルや映像も紹介している。
この記事は有料記事です。
残り347文字(全文680文字)