学習支援

「もっと日本語学びたい」外国ルーツの子、集う

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
たぶんか進学塾で学ぶ子どもたち=大阪市西区で2017年11月10日、金志尚撮影
たぶんか進学塾で学ぶ子どもたち=大阪市西区で2017年11月10日、金志尚撮影

 中国、フィリピン、ベトナム、ブラジル、ペルー……。大阪市内には外国にルーツやつながりを持つ児童・生徒が数多くいる。子どもたちの大きな壁になるのが日本語だ。大きくなってから来日したり、家庭では日本語以外の言葉を使ったりという理由で、理解が不十分な子どもは少なくない。サポートするため、学校の外でも日本語指導や学習支援をする動きが広がっている。【金志尚】

 午後5時。大阪市西区にあるビルの一室に、子どもたちが続々と入ってきた。NPO法人多文化共生センター(同市淀川区)が開く「たぶんか進学塾」だ。中学生を中心に、出身国やルーツが中国、フィリピン、アメリカの9人が日本語や数学、英語を学ぶ。

この記事は有料記事です。

残り691文字(全文984文字)

あわせて読みたい

ニュース特集