- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
【ユトレヒト(オランダ中部)で八田浩輔】核兵器禁止条約を巡り、核保有国と非核保有国の溝が顕在化する中、北大西洋条約機構(NATO)の核抑止力に依存するオランダは独自の立ち位置をとる。オランダ政府を動かした反核キャンペーンを主導した平和団体「PAX」の担当者が毎日新聞の取材に応じ、条約に反対する日本政府に非核国を先導する役割を求めた。
「オランダ政府の行動は我々にとって十分とは言えない。しかしNATO加盟国として非常に意義ある行動だった」。PAXのセルマ・ファン・オーストワードさん(30)はそう強調する。オランダは昨年、禁止条約の交渉開始を求める国連総会で決議案を採決する際に「棄権」を選択。米国からの要請を受けて軒並み「反対」に投じたNATO同盟国として異例の行動だった。今年7月に条約制定を決めた交渉会議でも、日本を含む多くの…
この記事は有料記事です。
残り633文字(全文1001文字)
時系列で見る
-
被爆者ら署名活動 早期発効訴え
1790日前 -
長崎で廃絶願いイベント
1790日前 -
核兵器禁止条約に同意を
1790日前 -
米圧力か、批准わずか11 採択1年
1791日前 -
政府は署名を 被爆者7団体、原爆の日に要望 /広島
1793日前 -
米朝に核兵器禁止条約の批准呼びかけ
1813日前 -
核禁止条約署名しない日本政府批判
1965日前動画あり -
核禁止条約、首長54%賛同 1788自治体集計
1967日前 -
核兵器禁止条約 批准改めて否定
1998日前 -
オランダの平和団体「日本は先導役を」
2000日前 -
賛成23カ国減 禁止条約対応で日本に反発
2042日前動画あり -
「全ての国が批准を」国連欧州本部事務局長
2058日前 -
政府に「核禁止条約署名を」 アピール文を採択
2058日前 -
日本の全廃決議案、核禁止条約署名国が反対
2058日前 -
被団協、515万人署名を提出 国連次長らに
2064日前 -
渋谷ハチ公前で「ヒバクシャ国際署名」
2074日前 -
前進へ 国連本部で署名式 51カ国の見通し
2080日前 -
国連署名式を前に長崎で集い 廃絶へ決意新た
2080日前 -
核禁止条約早期署名求める 参院議員会館で集会
2080日前