第3部 紛争の水源インダス/1 ダム建設、相互不信 印、水資源を圧力カードに/パ、枯渇恐れ計画に異議
毎日新聞
2017/12/17 東京朝刊
有料記事
1361文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

インド 水資源を圧力カードに/パキスタン、枯渇恐れ計画に異議
丘の上から見下ろすと、森の中に水力発電所の工事現場が広がっていた。フェンス脇では軍人がライフルを手に周囲に目を光らせている。インド北部ジャム・カシミール州の街バンディポラ。「山奥の渓谷からトンネルに水を引いて、地下のタービンで発電するんだ」。近くの道路で警備に当たる警察官が言った。
インダス川の支流から長さ約24キロのトンネルに水を流して電力を生む。発電に使った水は湖を経由し、そのまま別のインダス川支流へと注ぐ--。キシャンガンガー水力発電計画(33万キロワット)は、電力事情が逼迫(ひっぱく)するインドがカシミール地方で力を入れる水力発電所の一つだ。来年の操業を目指し、急ピッチで工事が進む。だが、インドと3度の戦火を交えた隣国パキスタンは、インドのダム建設に対し、水資源が奪…
この記事は有料記事です。
残り989文字(全文1361文字)