大阪都構想

対案「総合区」、説明会に閑古鳥

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
空席が目立つ総合区制度の住民説明会=大阪市城東区で2017年12月13日、山崎一輝撮影
空席が目立つ総合区制度の住民説明会=大阪市城東区で2017年12月13日、山崎一輝撮影

 大阪市を残して行政区の権限と機能を強化する「総合区」制度の素案について、市が全24区で巡回開催する住民説明会が低調だ。既に実施した20区で、会場定員に対し参加者が半数を超えたのは5区だけ。総合区は「大阪都構想」(特別区)の対案として公明党が導入を主張するが、府市が来秋実施を目指す都構想の住民投票まで1年を切った中での関心の低さに、市議会では市側への苦言が出た。【岡崎大輔】

この記事は有料記事です。

残り809文字(全文997文字)

あわせて読みたい

ニュース特集