- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

冬至の22日、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮入り口の宇治橋前に、大鳥居の真ん中から昇る朝日を見ようと、700人を超える観光客やアマチュアカメラマンらが訪れた。
午前7時40分過ぎ、鳥居の奥にある神宮林から太陽が顔を出し、待ち構えた人たちから歓声が上がった。標高約300メートルの島路(しまじ)山域が内宮…
この記事は有料記事です。
残り227文字(全文377文字)
冬至の22日、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮入り口の宇治橋前に、大鳥居の真ん中から昇る朝日を見ようと、700人を超える観光客やアマチュアカメラマンらが訪れた。
午前7時40分過ぎ、鳥居の奥にある神宮林から太陽が顔を出し、待ち構えた人たちから歓声が上がった。標高約300メートルの島路(しまじ)山域が内宮…
残り227文字(全文377文字)