- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政治参加の意義などを学ぶ「主権者教育」の研修会が23日、県立藤島高校(福井市文京2)であった。県立高25校の生徒会役員約50人が参加し、生徒会活動の課題をテーマに活発に議論した。
研修会は、主権者教育に詳しい慶応大SFC研究所の西野偉彦・上席所員(33)が講師を務め、生徒たちが3人ずつの班に分かれるグループワーク形式で行った。西野…
この記事は有料記事です。
残り251文字(全文418文字)
政治参加の意義などを学ぶ「主権者教育」の研修会が23日、県立藤島高校(福井市文京2)であった。県立高25校の生徒会役員約50人が参加し、生徒会活動の課題をテーマに活発に議論した。
研修会は、主権者教育に詳しい慶応大SFC研究所の西野偉彦・上席所員(33)が講師を務め、生徒たちが3人ずつの班に分かれるグループワーク形式で行った。西野…
残り251文字(全文418文字)