連載

受験と私

悲喜こもごもの受験の思い出を、各界の「先輩」に聞きました。勉強のコツも紹介。

連載一覧

受験と私

プロ雀士の松嶋桃さん「机の前に座るのが嫌いだったから、座らないで勉強した」

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 「小学生になるのだから、マージャンくらい打てなくちゃ」という祖父に教わり、幼い頃からマージャンに親しんできたプロ雀士の松嶋桃さん。京大法学部出身で、昨年末には初の著書「京大卒雀士『戦わない』受験勉強法」を出版しました。志望校を決めたのは高校2年生の終わりと遅かったものの、マージャンで鍛えた論理的思考と洞察力で現役合格を果たしました。攻撃的なスタイルから「京大式小型肉食獣」という異名を持つ松嶋さんは、どのように受験を攻略したのでしょうか。【聞き手・中嶋真希】

 幼い頃から、正月に母の実家で親戚がマージャンをするのをよく見ていました。牌(パイ)の絵柄がカラフルだし、キャラメルみたいでおいしそうだと思っていました。祖父に「小学生になるんだから、将棋とマージャンくらい打てなくちゃだめだ」と言われ、2、3日でルールを教わりました。マージャンセットの中に入っていた役の一覧を持ち帰って、ずっと見ていました。図鑑をながめるのが好きだったし、子供って、興味があるとずっ…

この記事は有料記事です。

残り2832文字(全文3263文字)

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集