中国海軍艦艇による沖縄県・尖閣諸島の接続水域進入は、改善の兆しを見せている日中関係に冷や水を浴びせる形となり、日本政府関係者も戸惑いを隠さない。
菅義偉官房長官は11日の記者会見で「中国が日中関係改善の流れを阻害することがないよう強く求めていきたい」と苦言を呈した。一方で、政府が実現を目指す首脳の相互訪問や日中韓3カ国首脳会議への影響については「考えていない」と述べるにとどめた。
政府高官は「(艦艇が進入したのは)接続水域だ。領海ではない。しっかり分けないといけない」と強調した。
この記事は有料記事です。
残り261文字(全文504文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…