- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

パラリンピックの陰で、戦う機会に恵まれないスキーヤーたちがいる。7日に北海道旭川市で開かれた全日本障害者クロスカントリースキー競技大会には、平昌パラリンピック出場を目指す身体障害の選手だけでなく、多くの知的障害の選手も出場した。知的障害者は冬季パラリンピックに参加できず、国内でも大会が非常に少ないが、選手は懸命に競技に取り組んでいる。【谷口拓未】
冬季パラリンピックでは1998年長野大会で初めて知的障害のノルディックスキー距離が実施された。しかし2000年シドニー夏季パラリンピックの知的障害者バスケットボールでスペイン代表に健常者がいた不正行為が発覚。その影響で、以後の冬季パラリンピックでは知的障害者の種目が行われなくなった。国内でもスキー距離は昨季、今季とジャパンパラ大会が実施されず、知的障害者が競い合える全国大会は全日本障害者クロスカ…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文747文字)