- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「虐殺はドイツ史の中心に」 国会議事堂近くにユダヤ人犠牲者記念碑建設
ドイツの首都ベルリンの中心部。国会議事堂近くに、ナチスによって欧州で殺害されたユダヤ人約600万人を追悼する施設「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」がある。
広大な敷地に四角いコンクリート製の石碑2711基が整然と並ぶ。高さはひざ丈ほどのものから、背の高さを超える壁のようなものまであり、最高4.7メートル。石碑の底面積は、幅約1メートル×長さ約2.4メートルに統一され、それぞれ1メートルほど間隔をあけて約1万9000平方メートルの敷地に並ぶ。訪問者はこの広場を自由に歩く。門や柵はなく、24時間誰でも入ることができ、観光客も訪れる。
広場の中心に向かって歩を進めるにつれて石碑の高さが徐々に高くなる。左右の石碑はやがて目の高さを超え、視界がさえぎられるようになる。夜は照明がなく真っ暗で、足の裏の感覚が頼り。石碑が建つ地面は緩やかな起伏が付けられており、歩くと波打っているのが分かる。石碑に囲まれて自分がどこにいるのか、いつこの迷路から出られるのか分からず、広場の端に出るまで不安になった。
この記事は有料記事です。
残り3115文字(全文3603文字)