賃貸住宅

外国人の入居、後押し…不動産業が多言語対応

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
英語で外国人の顧客とやり取りするグローバルトラストネットワークスのスタッフ(左)=東京都新宿区で2017年12月9日午後2時28分、奥山はるな撮影
英語で外国人の顧客とやり取りするグローバルトラストネットワークスのスタッフ(左)=東京都新宿区で2017年12月9日午後2時28分、奥山はるな撮影

 留学生など、日本で暮らそうとする外国人にとって高い壁となっているのが、賃貸住宅の契約だ。「外国人の4割が入居拒否に遭っている」という法務省の委託調査結果もある。そうした状況を変えようと、外国人向けに特化した不動産会社が出始めている。【奥山はるな】

日本の契約、高い壁

 日本語学校が建ち並ぶ東京・新大久保。駅の近くには、外国人専門に賃貸住宅を紹介する不動産会社「グローバルトラストネットワークス」の支店がある。

 昨年12月9日、男子学生が店に入ってきた。「何語がいいですか」。学生はたどたどしい日本語で「韓国語でお願いします」と答えた。韓国出身の女性スタッフは学生の要望を聞きながら、パソコンで賃貸住宅の情報を検索。「この物件はエレベーター付きです」などと、細かく説明した。この日は、ブラジルやネパール、ベトナム出身のスタッフらが出勤。ポルトガル語やヒンディー語など10カ国語以上で顧客に対応した。

この記事は有料記事です。

残り1190文字(全文1588文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集