- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

那覇市の中心部で20日、太平洋戦争末期の沖縄戦で使われた米軍の不発弾の処理があり、多くの観光客が訪れる観光スポットの「国際通り」の一部などで約1時間にわたって立ち入りが規制された。73年前に凄惨(せいさん)な地上戦が繰り広げられた沖縄では現在も不発弾が日常的に見つかっており、県によると、全てを処理するには約70年かかるとされる。
この記事は有料記事です。
残り736文字(全文902文字)
那覇市の中心部で20日、太平洋戦争末期の沖縄戦で使われた米軍の不発弾の処理があり、多くの観光客が訪れる観光スポットの「国際通り」の一部などで約1時間にわたって立ち入りが規制された。73年前に凄惨(せいさん)な地上戦が繰り広げられた沖縄では現在も不発弾が日常的に見つかっており、県によると、全てを処理するには約70年かかるとされる。
残り736文字(全文902文字)