韓国政府の慰安婦問題についての日韓合意を巡る動きと日本側の反発など、相変わらず各国のナショナリズムが刺激し合う事態が続いている。現代世界に広がる「ネオ・ナショナリズム」の背景を遠藤乾・北海道大教授が論じた。水野和夫・法政大教授は、最新の経済学者の主張から新自由主義的な経済との決別を主張する。ジャーナリストの森健さんは、角界の暴行問題報道が長引く理由などを分析した。
この記事は有料記事です。
残り4325文字(全文4509文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
音楽演奏は楽器を使った「身体表現」である。中でも身体そのも…