「御神渡り」確認 5季ぶり出現
長野県の諏訪湖で1日、湖面に張った氷に亀裂が入ってせり上がり、筋状に蛇行して延びる「御神渡(おみわた)り」の出現が確認された。2013年以来、5季ぶり。
御神渡りは寒暖差で氷が膨張と収縮を繰り返してできる自然現象。諏訪大社上社(かみしゃ)(諏訪市)の男神が下社(しもしゃ)(下諏訪町)の女神の元へと…
この記事は有料記事です。
残り135文字(全文285文字)
長野県の諏訪湖で1日、湖面に張った氷に亀裂が入ってせり上がり、筋状に蛇行して延びる「御神渡(おみわた)り」の出現が確認された。2013年以来、5季ぶり。
御神渡りは寒暖差で氷が膨張と収縮を繰り返してできる自然現象。諏訪大社上社(かみしゃ)(諏訪市)の男神が下社(しもしゃ)(下諏訪町)の女神の元へと…
この記事は有料記事です。
残り135文字(全文285文字)
毎時01分更新
2019年のG1シリーズが、上半期ダート王を決めるフェブラ…
琵琶湖の北に位置する小さな湖、余呉湖の湖畔にある「徳山鮓(…
なるほドリ インターネットのオークションサイトで、ウランと…