
認知症は高齢者だけの問題ではない。厚生労働省が2006~08年度に実施した調査によると、65歳未満で発症する「若年性認知症」を抱える人は全国に約3万8000人いると推計されている。私は本人と、その家族10組近くに話を聴き、昨秋から群馬面で連載「暗闇の中で」を執筆している。65歳以上の認知症の約462万人(12年推計)と比べると少ないが、若いゆえに認知症であることを周囲に話せなかったり、休職や解雇に追い込まれたりしている。本人や家族が孤立しないためには、周囲に若年性認知症であることを明かし、適切な支援を受けられることが必要だ。
この記事は有料記事です。
残り1828文字(全文2094文字)