福岡県飯塚市で1992年、女児2人(いずれも当時7歳)が殺害された「飯塚事件」で殺人罪などに問われ、2008年に死刑が執行された久間三千年・元死刑囚(執行時70歳)の再審請求即時抗告審で、福岡高裁(岡田信裁判長)は6日、請求を棄却した福岡地裁決定(14年3月)を支持し、弁護側の即時抗告を棄却した。
「命に代えても久間さんの無実の罪を晴らすために全力を尽くす」。福岡市内で記者会見した弁護団の徳田靖之弁護士(73)はこう述べて声を震わせた。
徳田弁護士は「再審開始になれば、死刑制度の根幹を揺るがしかねない。久間さんの無実の罪を晴らすだけの論証をしたが、死刑執行されている事実の重みが裁判所の目を曇らせた」と批判。岩田務弁護士(72)は「DNA型鑑定の試料が残っていないため再鑑定ができないなど、科学ともいえない鑑定結果を認める裁判所の姿勢は問題だ」と訴えた。
この記事は有料記事です。
残り319文字(全文700文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…