1000年以上続く集落がある。早稲田大教授の中谷礼仁(のりひと)さん(53)らが平安中期の古文書をもとに、今も同じ名で存在する集落を「千年村」と名付け、候補地約2000カ所をリストにした。豊かな農地、水源に近いなど、これらには住みやすい共通点がある。
津市の山田井集落で農業を営む辻武史さん(41)は、その価値に気づいた一人だ。2年前にメーカーを退職して…
この記事は有料記事です。
残り269文字(全文447文字)
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…