東大など研究チーム

オーロラの起源となる電子、初観測

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 数十秒ごとに明るくなったり暗くなったりを繰り返す「脈動オーロラ」を光らせている電子を、人工衛星で世界で初めて直接観測したと、東京大などの研究チームが英科学誌ネイチャー電子版に発表した。謎の多い発生の仕組みの解明につながるという。

 オーロラは電子などが地球の磁場の方向に沿って高緯度地方の大気に降り注ぎ、高層の酸素や窒素などを光らせる現象。夕方から夜半にかけてカーテン状に揺らめくタイプ…

この記事は有料記事です。

残り291文字(全文484文字)

あわせて読みたい

ニュース特集