紀美野町真国宮の真国丹生(にう)神社で22日、りら創造芸術高校の生徒が五穀豊穣(ほうじょう)を祈る伝統祭事「真国御田の舞」を奉納した。奉納復活から9年目となる今回は、海外の教育関係者が初めて視察に訪れ、若い世代によって継承されている祭事に大きな関心を寄せていた。【石川裕士】
この日は、衣装を身にまとった生徒有志8人が、主人公のしゅうと役、婿役や、早乙女、牛の役柄などを演じ、掛け合…
この記事は有料記事です。
残り288文字(全文480文字)
毎時01分更新
<ka-ron> バイデン次期米大統領の就任式(20日)で…
今年は、環境庁==が発足して50年になる。公害対策に一元的…
なるほドリ 2月に入ると「節分」があるよね。これまで節分の…