トラブル急増 「偽物返品できない」「中学生が酒購入」
インターネットで個人同士が物品売買などをできるフリーマーケット(フリマ)サービスを巡り、トラブルの相談が急増しているとして、国民生活センターは22日、同サービスを運営する大手3社に、利用者が安心して安全に利用できるよう取り組みを求める要望書を送付したと発表した。
不用品をスマートフォンなどで手軽に取引できるフリマアプリは近年、人気が急上昇しているが、同センターによると、相談件数はここ5年で約20倍に急増。2017年度は1月末までで3330件…
この記事は有料記事です。
残り336文字(全文559文字)