- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
広島県は23日までに、旧優生保護法(1948~96年)に基づく障害者らへの強制不妊手術の適否を判断する県審査会などでの個人記録32人分を開示した。32人中31人の手術が決定され、半数近い14人には既に子供がいたほか、申請書には家族が手術を希望しているとの記述もあった。
毎日新聞の情報開示請求に対し、県が現在保管する62~63年、70~86年の男女計32人分の手術申請書や健康診断書などを開示した。旧厚生省の資料では同県では327人に強制不妊手術を実施してお…
この記事は有料記事です。
残り345文字(全文575文字)
時系列で見る
-
議連発足前に勉強会 超党派メンバー
1583日前 -
実態把握求め、国に緊急要請書 北海道
1583日前 -
強制不妊、実態把握を 北海道、きょう厚労省に要請
1584日前 -
北海道、実態把握を 厚労省に27日要請
1584日前 -
議連、3月発足 被害者救済 実態解明探る
1586日前 -
強制不妊 議連、来月発足 被害者救済、実態解明探る
1586日前 -
強制不妊手術 高知39人確認
1587日前 -
子持つ人に強制不妊手術 広島県記録開示 32人中14人
1587日前 -
強制不妊手術で検証と謝罪必要 徳田弁護士 /大分
1587日前 -
広島県、記録32人分開示 強制不妊手術、子供持つ人も
1587日前 -
高知で39人、手術決定確認
1587日前 -
強制不妊問題 知事「国が対応明示を」 情報開示や訴訟、県内は動きなし /三重
1587日前 -
強制不妊 4人目提訴へ 国に賠償請求、当時10代の男性 東京地裁
1587日前 -
東京の70代男性も提訴へ 全国で4人目
1587日前 -
広島県が記録開示 子を持つ14人にも
1587日前 -
強制不妊手術 「調査書」の存在判明 県発表 法整備の状況注視 /大分
1588日前 -
大分、審査9割「手術」 57・60年度 県の資料見つかる
1588日前 -
強制不妊、札幌でも提訴へ 70代男性、集団訴訟を視野
1588日前 -
強制不妊、集団訴訟の動き 弁護団、近く結成 北海道
1588日前