- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
高知県は23日、旧優生保護法(1948~96年)に基づく不妊手術について、現存資料を整理したところ、1961~84年度に計39人の手術を決定したことが確認できたと発表した。
県健康対策課によると、39人は同課に残る61~84年度の公文書18件で確認。手術決定の内訳は男性8人、女性31人で、最年少は…
この記事は有料記事です。
残り157文字(全文307文字)
高知県は23日、旧優生保護法(1948~96年)に基づく不妊手術について、現存資料を整理したところ、1961~84年度に計39人の手術を決定したことが確認できたと発表した。
県健康対策課によると、39人は同課に残る61~84年度の公文書18件で確認。手術決定の内訳は男性8人、女性31人で、最年少は…
残り157文字(全文307文字)