これからのプロ野球の球団は、それぞれの経営努力によって新しい価値を創造しないと生き残れないと思う。2004年の「球界再編」では、一部のオーナーたちが「1リーグ制」にしようとした。当時はまだ、集客もテレビ放映権料も「ドル箱」の巨人戦や阪神戦頼みで、パ・リーグのチームもその恩恵で収支の改善を図ろうとするもくろみがあった。だが自ら経営努力ができないのなら、新たな知恵を持つオーナーに勇気を持ってバトンタッチすべきで、そう導いていくのもコミッショナーの大きな役割の一つではないだろうか。
私は06年、ロッテの本拠地球場に指定管理者制度を導入した。球団が球場を運営する「一体経営」の先駆け…
この記事は有料記事です。
残り801文字(全文1092文字)
毎時01分更新
季節外れの「桜を見る会」に揺れた臨時国会が9日、閉会した。…
元厚生労働事務次官の村木厚子さん(63)が、「住まいの貧困…
なるほドリ 今年の男女ゴルフの国内ツアーが終わったね。「シ…