旧優生保護法を問う
強制不妊手術 内容公共性高い 清水勉弁護士/現場に戸惑いも 松原洋子・立命館大大学院教授
毎日新聞
2018/3/9 中部朝刊
有料記事
423文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
内容公共性高い 情報公開制度に詳しい清水勉弁護士の話
過去の法律に向き合って批判するためには、当時の制度を考察しなければならない。どのような人がどのような状況で手術を強制されたのか、個人を識別できないよう配慮した上で可能な限り具体的に開示すべきだ。当事者の障害の症状や審査会の内容は公共性の高い情報であり、個人を特定するだけの情報には当た…
この記事は有料記事です。
残り254文字(全文423文字)
時系列で見る
-
強制不妊、一転開示へ 黒塗りの一部、三重県知事表明
1529日前 -
手術資料、新たに発見 関連文書調査へ 県保健福祉事務所 /群馬
1529日前 -
強制不妊の資料を発見 県調査、保健福祉事務所から /長野
1529日前 -
54~96年、道内不妊手術 遺伝などで同意559件 旧厚生省資料で判明 /北海道
1529日前 -
福岡県統計、国の記録上回る
1529日前 -
強制不妊、黒塗り開示へ 三重県知事、個人特定部分以外
1529日前 -
三重県、黒塗り開示へ 個人特定部分除き
1530日前 -
強制不妊、道が相談窓口 本庁内、12日から職員常駐
1530日前 -
国に謝罪と補償求めて意見書案 三重県議会
1530日前 -
強制不妊手術 内容公共性高い 清水勉弁護士/現場に戸惑いも 松原洋子・立命館大大学院教授
1530日前 -
強制不妊手術 三重県、大半黒塗り開示 毎日新聞公開請求 53人分、740枚
1530日前 -
障害者ら不妊手術強制 県内23人、相談窓口設置 県議会で報告、知事「誠に遺憾」 /鳥取
1531日前 -
同意なし手術108人 未成年は12人 県衛生年報 /徳島
1531日前 -
強制不妊救済「着地点」模索 自民、議連に厚労族 議論関与へ
1532日前 -
強制不妊、実態調査を 超党派20人、議連設立総会
1532日前 -
自民、救済へ「着地点」模索 議連に重鎮
1533日前 -
実態調査求める声相次ぐ 議連発足
1533日前 -
強制不妊対応で 国に方針求める 広瀬知事 /大分
1533日前 -
強制不妊、議連発足 超党派20人、議員立法視野
1533日前