- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
青森県東北町立中学1年の男子生徒(当時12歳)が2016年8月、いじめを訴えて自殺した問題で、町の再調査委員会は9日、自殺はいじめが原因で、学校が適切な対応を取っていれば防げた可能性があるとする調査報告書を蛯名鉱治町長に答申した。学校が、生徒が亡くなる3カ月前に実施したいじめに関するアンケートを保管していなかった点も厳しく批判した。
報告書は学校の対応について、16年6月に生徒の母親からいじめの相談を受けた後も事実関係を十分に調べず、町教委への連絡も怠っていたと指摘した。また、アンケートを学校が「捨てたかどうかも分からない」などと説明した事実も記載。ずさんな管理を批判した。母親によると、生徒はアンケートで悪口やからかいを受けたことがあるかを尋ねる欄に印を付けていた。
この記事は有料記事です。
残り448文字(全文786文字)