- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

旧優生保護法に基づく障害者らへの強制不妊手術に関する情報公開を巡り、三重県の鈴木英敬知事は9日、公文書の多くの項目を黒塗りにして開示した県の対応を見直し、内容を精査して改めて開示する考えを明らかにした。同様に大半を黒塗り開示した北海道や埼玉県の対応にも影響を与える可能性がある。
鈴木知事は取材に「県がやれることは丁寧にやろうという方針だったので、まだ開示できる部分があるはずだということに至った」と話…
この記事は有料記事です。
残り303文字(全文505文字)
時系列で見る
-
北海道が誤開示 医師氏名記載したまま
1536日前 -
強制不妊 福岡県統計、国記録上回る 実態調査求める声
1536日前 -
県WGが初会合 関係5部署「真摯に対応」 /鳥取
1536日前 -
強制不妊、一転開示へ 黒塗りの一部、三重県知事表明
1536日前 -
手術資料、新たに発見 関連文書調査へ 県保健福祉事務所 /群馬
1537日前 -
強制不妊の資料を発見 県調査、保健福祉事務所から /長野
1537日前 -
54~96年、道内不妊手術 遺伝などで同意559件 旧厚生省資料で判明 /北海道
1537日前 -
福岡県統計、国の記録上回る
1537日前 -
強制不妊、黒塗り開示へ 三重県知事、個人特定部分以外
1537日前 -
三重県、黒塗り開示へ 個人特定部分除き
1537日前 -
強制不妊、道が相談窓口 本庁内、12日から職員常駐
1537日前 -
国に謝罪と補償求めて意見書案 三重県議会
1538日前 -
強制不妊手術 内容公共性高い 清水勉弁護士/現場に戸惑いも 松原洋子・立命館大大学院教授
1538日前 -
強制不妊手術 三重県、大半黒塗り開示 毎日新聞公開請求 53人分、740枚
1538日前 -
障害者ら不妊手術強制 県内23人、相談窓口設置 県議会で報告、知事「誠に遺憾」 /鳥取
1538日前 -
同意なし手術108人 未成年は12人 県衛生年報 /徳島
1538日前 -
強制不妊救済「着地点」模索 自民、議連に厚労族 議論関与へ
1540日前 -
強制不妊、実態調査を 超党派20人、議連設立総会
1540日前 -
自民、救済へ「着地点」模索 議連に重鎮
1540日前