- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

活躍を期待されながら、2014年に46歳で病没した関西の劇作家、深津篤史。彼が残した戯曲を次々に上演してきた「深津演劇祭」が今月で終了する。16年秋から約1年半、関西だけでなく東京や名古屋の劇団も含め、11団体が参加。その最後を、深津が率いた劇団「桃園会」がしめくくる。
深津は兵庫県出身。1992年に桃園会を旗揚げし、98年に「うちやまつり」で岸田國士戯曲賞を受賞した。孤独ゆえに他者を求める人間のコミュニケーションに光を当て、生者と死者、あるいはそのどちらとも判然としない者を交錯させる深津戯曲は、繊細で緻密。時に難解と評された。戯曲には表面からは見えないサブテキストが潜…
この記事は有料記事です。
残り434文字(全文723文字)