「パパ……」。2011年4月下旬、富山県砺波市の病院のベッドで、小西由佳さん(当時43歳)は傍らの夫政弘さん(54)にそうつぶやくと、意識を取り戻すことなく5月4日に息を引き取った。その翌日には由佳さんの母美智子さん(同70歳)も死亡。いずれも生肉のユッケを食べたことによる食中毒死だった。
小西さん夫妻は同年4月23日、家族5人で同市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす砺波店」を訪れた。当時高校2年の長女(23)の17歳の誕生日祝いで、たわいない会話に興じながら食事を楽しんだ。注文した料理にユッケがあった。
異変が起きたのは2日後だった。当時中学3年だった長男(20)を皮切りに政弘さんを除く4人が腹痛などを訴え次々と入院。いずれも溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症していた。政弘さんは「入院までして治療しているから大丈夫だろう」と考え、その後の事態を予想できないでいた。
この記事は有料記事です。
残り1253文字(全文1641文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…