選抜高校野球
抜てきの智弁学園・藤村、勝ち越しの一打
毎日新聞
2018/3/25 20:33(最終更新 3/26 09:23)
546文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
○智弁学園(奈良)5-3日大山形(山形)●
左中間へ飛ぶ大きな飛球に、智弁学園の小坂監督は「涙が出るほどうれしかった」という。勝ち越しの一打を放ったのが、昨秋の近畿大会で出場機会がなく、公式戦で初めて4番に抜てきした2年の藤村だったからだ。
同点に追いついた六回1死二塁。藤村は簡単に2ストライクと追い込まれた。次に、日大山形の佐藤洸が投じたのは速球だ。ただ高めに浮いた。「自然と手が出た」と藤村。打球はフェンス際まで伸び、二塁から悠々と左向が生還した。
昨秋のチーム打率4割2分3厘は出場36校中1位だ。だが「長打力がなく、柱が欲しかった」(小坂監督)。目をつけたのが藤村だった。
体が開き、左方向へのファウルが多かった癖を矯正するため、藤村は、体の後方からボールを外角へ投げてもらい、右方向へ打つティー打撃を繰り返した。ミートする力が上がった。そして年が明けた頃、小坂監督から「(これからは)4番で行くぞ」と告げられた。
四回、日大山形に先制された直後に追いついたが、五回にまたリードされた。「流れが良くなかったので、自分が打って呼び込みたかった」。意気込んだ背番号17が放った殊勲の二塁打。ただ、藤村は「自分は長打力がまだない。つないで点を取る打撃がしたい」。そう笑った。【村田隆和】
時系列で見る
-
創成館センバツ初勝利 下関国際に競り勝つ
2008日前 -
第4日目第1試合 下関国際(山口)-創成館(長崎)
2008日前 -
「主将で甲子園」実現の明徳義塾の庄野主将
2008日前 -
日大山形の渡部捕手、好球必打の勝負強さも
2008日前 -
抜てきの智弁学園・藤村、勝ち越しの一打
2008日前 -
走っていた直球 好リリーフ智弁学園の川釣
2008日前 -
中央学院、初舞台で堂々 転任コーチに感謝
2008日前 -
スライダー甘く…悔いた富山商の沢田投手
2008日前 -
「平田頼み」脱却、智弁和歌山の池田が快投
2008日前 -
「楽しかった」富山商の横尾が意地の同点打
2008日前 -
智弁和歌山の東妻、一打で試合の流れを…
2008日前 -
にぎわい満員通知 88年準々決勝の日以来
2008日前動画あり -
明徳義塾の指揮官が漏らした「野球は怖い」
2009日前 -
「勝ち急いでしまった」中央学院の大谷投手
2009日前 -
中央学院4番・高鹿が貴重な同点打
2009日前 -
明徳義塾の右腕・市川、自己採点「20点」
2009日前 -
26日の見どころ 投の花巻東か打の東邦か
2009日前 -
逆転勝ちで智弁学園 粘る日大山形降す
2009日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
最新写真
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月