会員限定有料記事 毎日新聞
大阪市営地下鉄は4月1日に民営化され、市が株を100%保有する新会社「大阪市高速電気軌道」が誕生する。公営地下鉄の民営化は全国初。JRを除けば関西最大規模の鉄道会社で、経営の自由度が高まることで事業の多角化を図り、サービス向上や増収を目指す。ただ、廃止される市交通局から移る職員に民間の感覚が浸透するには時間がかかりそうで、手探りの中での出発になる。【岡崎大輔】
新会社の愛称は「Osaka Metro(オオサカ メトロ)」。ロゴマークは青を基調に、メトロの「M」の文字が走り続けるようなデザインだ。
この記事は有料記事です。
残り716文字(全文967文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…