会員限定有料記事 毎日新聞
御堂筋線、四つ橋線、千日前線が乗り入れる地下鉄なんば駅の駅ナカ商業施設「ekimo( エキモ )なんば」。生活雑貨店やドラッグストアなど19店舗が並ぶ。会社員の女性(43)は「ゆっくり買い物するより、急いでいる人のニーズに合わせた方がよいかな。スーパーとか入れてほしい」と要望する。
大阪市交通局は民営化決定前から事業多角化を始め、エキモは初の駅ナカ商業施設。2013年に天王寺で開業し、今は梅田にもある。南海グループの南海商事と東急不動産の2社と共同運営なのは、地方公営企業法などで制限を受けるからだ。収益は場所の使用許可料だけだったが、民営化後は直営が可能になる。
地下街は新たなビジネスの場で、市営地下鉄駅の売店44店舗を運営するローソンの担当者は「通勤や通学で…
この記事は有料記事です。
残り703文字(全文1038文字)
毎時01分更新
なるほドリ 大気中の二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)…
離婚や別居で離れて暮らすことになった親が、わが子と会える「…
デジタル編集部の“真希バオー”こと中嶋真希記者が下半期G1…