- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<センバツ高校野球>
エース以外の投手を先発に使うことの難しさを改めて感じた。第1試合で智弁和歌山は右腕・池田が今大会初先発したが、一死も取れずに4失点で降板。東海大相模は3試合連続で左腕・野口が先発したが、四回途中5失点。智弁和歌山・平田、東海大相模・斎藤の両エース右腕が救援したが、一度火のついた相手打線を止めるのは容易ではなかった。
今大会は準決勝終了時点で、完投投手は延べ24人。過去5大会の準決勝終了時点は第85回33人▽第86回33人▽第87回37人▽第88回35人▽第89回30人--で、今大会は激減している。36校が出場した第80回記念大会は51人で、10年間でほぼ半減した。複数投手制が進んだことがうかがえるが、さらにエースを先発ではなく、救援に使う傾向も目立つ。
5投手を使って8強入りした創成館(長崎)の稙田龍生監督は「高校野球は終盤が荒れる。良い投手は先ではなく、取っておきたい」と考え、今大会途中から最も安定していた左腕・川原を救援に回した。智弁和歌山の高嶋仁監督も「スーパースターがいれば別だが、いない場合はやはり背番号1が後にいると安心する」と明かす。
この日の平田は五回以降に登板予定だったが、一回無死で登板して180球を投げて「完投」。チームにとって誤算ではあった。だが、今大会8強以上で複数の完投があるのは三重だけ。「リリーフエース」が甲子園の新たなトレンドになるかもしれない。【倉沢仁志】
時系列で見る
-
センバツ 三重、十二回力尽く 監督・主将の話 /三重
1593日前 -
センバツ 三重、十二回力尽く 全力プレーに拍手(その1) /三重
1593日前 -
センバツ 三重、十二回力尽く 全力プレーに拍手(その2止) /三重
1593日前 -
けがに負けず 大阪桐蔭・藤原選手
1593日前 -
父の背を追い 智弁和歌山・黒川選手
1593日前 -
いざ強豪決戦 智弁和歌山vs大阪桐蔭
1593日前 -
2年連続近畿対決 24年ぶりか、連覇か
1593日前 -
食らいつき大舞台 捕手に転向、東海大相模・佐藤選手
1593日前 -
きょうの見どころ 決勝 劇的展開、勢いは互角
1593日前 -
第90回選抜高校野球 リリーフエース流行の兆し
1593日前 -
きょうの見どころ 決勝 智弁和歌山・高嶋仁監督、大阪桐蔭・西谷浩一監督の話
1593日前 -
智弁和歌山12-10東海大相模 智弁和歌山、十回自信の集中力
1593日前 -
智弁和歌山12-10東海大相模 両監督の話
1593日前 -
大阪桐蔭3-2三重 大阪桐蔭、十二回4番の仕事
1593日前 -
大阪桐蔭3-2三重 両監督の話
1593日前 -
準決勝 決勝は2年連続、近畿決戦
1593日前 -
元プロ直伝データ 智弁和歌山・中谷コーチ
1594日前 -
三重、伝統の「恐れ知らず」で旋風
1594日前 -
大阪桐蔭・藤原「やっと4番の役割できた」
1594日前