第90回選抜高校野球
きょうの見どころ 決勝 劇的展開、勢いは互角
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<2018 第90回記念センバツ高校野球>
(12時半、左が一塁側)
○…決勝…○
智弁和歌山 - 大阪桐蔭
(和歌山) (大阪)
昨秋の近畿大会決勝の再現となった。その時は大阪桐蔭が1-0で勝利。ともに準決勝で劇的な勝ち方をして勢いは互角だが、投手層の差で大阪桐蔭がわずかに優位に立つ。
大阪桐蔭は柿木、根尾の継投が予想される。根尾が準決勝のように140キロ台中盤の直球と120キロ台の鋭いスライダーを制球できれば、大量失点は考えられない。柿木が長い回を投げられるかが鍵になる。ロースコアに持ち込めば、勝つ可能性は高い。
智弁和歌山はエース・平田が準決勝で180球を投げ、疲労は大きい。小堀、池田の両右腕では相手の強力打線に早い回につかまる可能性があるだけに、打線が序盤に先手を取ることが不可欠だ。3番・林が復調気配にあるのは好材料で、中盤までに大量点を狙いたい。
智弁和歌山の打撃成績◇(△は左打ち)
守備 試合数 打数 安打数 本塁打 打点 三振 四死数 犠打飛 盗塁 失策 打率
中 神先 4 21 8 0 2 2 1 0 1 1 .381
遊 西川 4 13 4 0 2 0 6 1 0 1 .308
三△林 4 19 4 1 6 5 3 0 0 1 .211
一 文元 4 17 7 0 4 1 4 0 0 2 .412
左 冨田 4 17 8 0 1 3 4 1 1 0 .471
二△黒川 4 15 5 1 7 3 6 1 0 0 .333
右△根来 4 15 3 0 1 4 1 1 0 0 .200
捕 東妻 4 15 5 0 3 1 3 1 0 1 .333
投 池田 3 3 1 0 1 1 0 0 0 0 .333
田中 4 0 0 0 0 0 0 1 0 0 .000
高瀬 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 .500
平田 3 7 3 0 2 0 1 3 0 1 .429
本多 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 .500
小堀 2 3 1 0 0 2 0 0 0 0 .333
目代 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 .000
----------------------------
計 4 150 51 2 29 23 29 9 2 7 .340
大阪桐蔭の打撃成績◇(△は左打ち)
守備 試合数 打数 安打数 本塁打 打点 三振 四死数 犠打飛 盗塁 失策 打率
左 宮崎 4 19 6 0 2 2 2 1 0 0 .316
右△青地 4 18 7 0 2 0 1 2 2 0 .389
三△中川 4 19 7 0 3 2 2 0 0 0 .368
中△藤原 4 18 6 0 6 2 1 0 0 0 .333
遊△根尾 4 14 7 0 7 0 5 1 0 1 .500
二 山田 4 16 7 1 4 1 1 1 2 0 .438
一 石川 4 14 6 0 7 1 3 1 1 0 .429
捕 小泉 4 16 5 0 4 4 3 0 0 0 .313
投 柿木 3 5 2 0 0 0 1 1 0 0 .400
△井阪 3 7 0 0 1 1 0 1 0 0 .000
奥田 3 1 0 0 0 0 1 0 0 0 .000
△横川 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1.000
俵藤 2 2 1 0 2 0 0 0 0 0 .500
△青木 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 .000
中野 2 1 0 0 0 0 1 0 0 0 .000
△宮本 2 2 1 0 1 1 0 0 0 0 .500
△森本 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 -
飯田 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 .000
----------------------------
計 4 155 56 1 39 14 22 8 5 1 .361
智弁和歌山の投手成績
回数 球数 被安打 奪三振 四死球 失点 自責点
【平田】 防御率=2.63
国学院栃木 ○ 9 116 7 9 3 4 3
創成館 5 79 6 5 0 3 2
東海大相模 10 180 4 6 8 6 2
【池田】 防御率=9.45
富山商 4回1/3 49 3 1 1 0 0
創成館 2回1/3 37 5 2 0 3 3
東海大相模 0/3 21 4 0 1 4 4
【小堀】 防御率=7.36
富山商 4回2/3 65 4 3 1 2 2
創成館 2回2/3 60 5 2 5 4 4
--------------------
チーム計 38 607 38 28 19 26 20
(○は完投)
大阪桐蔭の投手成績(▽は左投げ)
回数 球数 被安打 奪三振 四死球 失点 自責点
【柿木】 防御率=1.20
伊万里 6 78 2 10 0 0 0
花巻東 5 74 4 5 0 0 0
三重 4 57 3 4 2 2 2
【根尾】 防御率=0.53
明秀日立 ○ 9 153 4 11 9 1 1
三重 8 99 4 9 0 0 0
【▽横川】 防御率=1.80
伊万里 2 31 2 2 1 1 1
花巻東 3 42 1 3 3 0 0
【▽森本】 防御率=4.50
伊万里 1 33 3 3 1 1 1
花巻東 1 21 1 1 0 0 0
--------------------
チーム計 39 588 24 48 16 5 5
(○は完投)
智弁和歌山の準決勝までの戦績
2回戦 4-2 富山商
3回戦 7-4 国学院栃木
準々決勝 11-10 創成館
準決勝 12-10 東海大相模
大阪桐蔭の準決勝までの戦績
2回戦 14-2 伊万里
3回戦 5-1 明秀日立
準々決勝 19-0 花巻東
準決勝 3-2 三重
時系列で見る
-
センバツ 三重、十二回力尽く 鈴木英敬知事、竹上真人・松阪市長の話 /三重
1593日前 -
センバツ 三重、十二回力尽く 監督・主将の話 /三重
1593日前 -
センバツ 三重、十二回力尽く 全力プレーに拍手(その1) /三重
1593日前 -
センバツ 三重、十二回力尽く 全力プレーに拍手(その2止) /三重
1593日前 -
けがに負けず 大阪桐蔭・藤原選手
1593日前 -
父の背を追い 智弁和歌山・黒川選手
1593日前 -
いざ強豪決戦 智弁和歌山vs大阪桐蔭
1593日前 -
2年連続近畿対決 24年ぶりか、連覇か
1593日前 -
食らいつき大舞台 捕手に転向、東海大相模・佐藤選手
1593日前 -
きょうの見どころ 決勝 劇的展開、勢いは互角
1593日前 -
第90回選抜高校野球 リリーフエース流行の兆し
1593日前 -
きょうの見どころ 決勝 智弁和歌山・高嶋仁監督、大阪桐蔭・西谷浩一監督の話
1593日前 -
智弁和歌山12-10東海大相模 智弁和歌山、十回自信の集中力
1593日前 -
智弁和歌山12-10東海大相模 両監督の話
1593日前 -
大阪桐蔭3-2三重 大阪桐蔭、十二回4番の仕事
1593日前 -
大阪桐蔭3-2三重 両監督の話
1593日前 -
準決勝 決勝は2年連続、近畿決戦
1593日前 -
元プロ直伝データ 智弁和歌山・中谷コーチ
1594日前 -
三重、伝統の「恐れ知らず」で旋風
1594日前