- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
【ワシントン清水憲司】米フェイスブック(FB)のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は9日、大量の個人情報流出問題について、「悪用防止に十分なことをしていなかったのは明らかだ。我々の責任について十分見渡せていなかった。大きな過ちだった」と対応の不備を認めた。10、11日の議会公聴会に向けて準備した書面を公表した。
ザッカーバーグ氏は、個人情報の流出のほか、FB上でのフェイク(偽)ニュースやヘイトスピーチの拡散、米大統領選でロシア政府系機関がネット広告を通じて世論に影響を与えようとしたことを挙げ、「私がFBを始め、経営してきた。そこで起こったことに私は責任がある」と陳謝した。利用者や、FB上でつながった「友達」の情報が英データ分析会社に不正に渡った問題については「利用者が(自分の)情報をコントロールできるだ…
この記事は有料記事です。
残り313文字(全文676文字)
時系列で見る
-
川崎市長「強い憤り」 /神奈川
1688日前 -
県懇話会で協議 有識者から意見聞き 知事表明 /神奈川
1688日前 -
ヘイト意見掲載を防止 ガイドライン策定 「公表しない表現」明文化 /長野
1692日前 -
相次ぐ 川崎市4区の26カ所で /神奈川
1699日前 -
川崎市長「反ヘイト条例成立を」 来年度中にも /神奈川
1702日前 -
「ヘイト」意見、非公開に 「掲載基準 明文化を」 明戸・東大大学院特任助教に聞く /三重
1727日前 -
第三者機関設置へ 「ヘイト」意見掲載防止で /長野
1727日前 -
ヘイト意見公開中止「不適切な表現」
1728日前 -
「放火する民意の低い国」HPにヘイト意見放置
1728日前 -
サイトに「ヘイト」意見を掲載 指摘受け閲覧中止 /長野
1730日前 -
ヘイトスピーチや誹謗中傷野放し
1738日前 -
「大きな過ち」CEOが公聴会準備書面で陳謝
1759日前 -
フェイスブックCEOが対応の不備認める
1759日前 -
李信恵さん 尊厳回復の闘い
1791日前動画あり -
「ニュース女子」人権侵害認定 辛さんの名誉毀損
1792日前 -
禁止条例制定求め意見書 川崎市に市民団体 /神奈川
1798日前 -
ヘイト投稿7割削除 運営企業、外部通報に迅速対応
1839日前 -
大阪市、法改正を国に要望へ
1842日前 -
動画投稿者の実名提供「法に特例設置で」
1848日前