- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
ウミガメの産卵シーズンを前に、津市高洲町の海岸で15日、清掃活動があった。保護に取り組む「ウミガメネットワーク」(津市、米川弥寿代会長)の呼び掛けに応じた市民らが漂着した流木などを取り除いた。毎年、会員らが個別に清掃活動をしてきたが、産卵シーズン前に大規模な活動をするのは初めて。【田中功一】
伊勢湾沿岸では例年、5月中旬から7月にアカウミガメが産卵し、8~10月にふ化し、海に戻る。昨年は例年以上の上陸が確認され、津市内の海岸では上陸が21回あり、そのうち15カ所で産卵があった。高洲町の海岸でも8回…
この記事は有料記事です。
残り378文字(全文630文字)