スパークリング日本酒は甘くふんわりした味わいで飲みやすく、女性を中心に多くの支持を集めています。今回は、そんなスパークリング日本酒にあいそうなおつまみを探してみました。
チーズのまろやかさのなかにペッパーの辛さが効いてアクセントに
今回ご紹介するおつまみは、ファミリーマートの「粗挽きペッパーのキャンディチーズ」。まろやかなチーズにブラックペッパーを混ぜ込み、キャンディのような個包装を施した一品です。チーズのまろやかさがスパークリング日本酒に合うのではないか? と思い選んでみました。
ひとつひとつのチーズには、粗挽きのペッパーがたくさん入っているのが見えるのですが、口の中に入れてみると、最初に感じるのはチーズのなめらかさ。やや粘り気があり、数あるチーズのなかでもクリーミーな部類に入る味わいです。口内で溶かしていくとだんだんペッパーの風味が強くなってきて、そのツブツブ感と辛さが適度に主張し、よいアクセントになってくれました。
なお、後味はペッパーの風味が強めになっています。内容量はひと袋あたり10個なのですが、立て続けに食べていると口の中がペッパーの風味であふれてしまう点に注意。おつまみとして、ゆっくりと酒にあわせて食べるのに適したアイテムといえるでしょう。
これを宮城県の一ノ蔵「すず音(ね)」(300mℓ741円・税抜)とあわせてみました。「すず音」はスパークリング日本酒の代表格のひとつ。アルコール度数は5%と低く、お酒に弱い方でも飲みやすいお酒です。
キャンディチーズと「すず音」を合わせてみると、チーズのまろやかさが酒のやさしい味わいで増幅され、とても丸い味わいに。一方でチーズに練り込まれたペッパーも生きており、甘いけれど辛い、という味の対比を一度に楽しめます。チーズもお酒も余韻がしばらく残るので、すぐに飲み込まず、ゆっくり長い時間かけて楽しむのがおすすめ。お酒とともに、まったり過ごしたい夜にはベストな組み合わせといえます。
また、今回紹介したキャンディチーズは幅広いおつまみにマッチしそう。ちびちびと味わうのならウイスキーや焼酎のストレートかロック。ペッパーの後味を考えればさっぱり系の白ワインもよさそうです。
ファミリーマート
粗挽きペッパーのキャンディチーズ
実売価格131円
酒税法改正で注目急上昇! 奥深き「国産和食材ビール」6選、とその魅力
「イタリアン・ジャパニーズ」をご存じ? 醤油や豆腐や味噌や梅干がイタリアで日常化
「うちの店はまだまだ旨くなる」――果てなき研究を続ける「CRUZ BURGERS」で最先端のバーガーを堪能せよ!
何てリッチな味なんだ…! 「ローソン×ゴディバ」の高級スイーツ「ショコラパフェ」と「ショコラマカロン」を実食レビュー
何この食感…飲みこみたくない! ローソン「スモークチーズ」で安ウマ白ワインを楽しむ