- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<くらしナビ おとなへステップ>
古井康介(ふるい・こうすけ)さん
慶(けい)応(おう)大(だい)3年だった2016年12月に、若者に政治を分かりやすく伝える学生団体「POTETO」(ポテト)を設立し、1年後に株式会社として改編しました。ポテトは「Political Telecommunication Tower」(政治の電(でん)波(ぱ)塔(とう))の略で、新聞記事を簡潔にまとめ、ツイッターなどで発信しているほか、高校での主権者教育、若者の未来を考えてくれる政治家のプロモーションを行っています。
設立のきっかけは英国が欧(おう)州(しゅう)連合(EU)離(り)脱(だつ)を決めたことです。世界が変わると思いました。変わりゆく世界を見たいと考え、16年11月の米大統領選の取材に行きました。2週間で3カ所を回り、現大統領のトランプ氏の演説会場などを取材しました。社会を良くするため、米国民はさまざまな議論をしています。日本でも政治の議論を日常の風景にしたいと思い、ポテトを作りました。
この記事は有料記事です。
残り533文字(全文978文字)