名古屋・いじめ
「警察への相談 止めることできる」 市議、学校に不適切発言 家族ら不信感
毎日新聞
2018/4/20 東京朝刊
有料記事
879文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
2015年にいじめ被害を訴えた名古屋市立中学校の女子生徒(当時)を巡り、その家族から警察に相談すべきかどうか尋ねられた中村満・名古屋市議(60)=公明党=が学校側に「(警察への相談を)止めることもできる」と伝えていたことが関係者への取材で分かった。学校側は中村氏に「生徒側の意思に任せる」と返答したという。中村氏は取材に「記憶がない」と話しているが、家族は不信感を強めている。
いじめの有無について調べた学校側は、当事者同士の主張が食い違ったため「真相が分からない」と判断している。生徒は卒業文集用の作文にいじめ被害をつづったが、学校側は削除して作製した。生徒側の要望を受け名古屋市教育委員会は、第三者委員会による調査に乗り出した。
この記事は有料記事です。
残り562文字(全文879文字)