会員限定有料記事 毎日新聞
大津市中心市街地にある「空き町家(まちや)」7棟を一斉に改装し、ホテルとして再生させるプロジェクト「ホテル講 大津百町」が注目を集めている。コンセプトは「現代の宿場町」で、空き町家の活用と商店街の活性化を図る「一石二鳥」の試み。県内でも増加する外国人訪問客(インバウンド)もターゲットに、29日のプレオープンを迎える。【成松秋穂】
大津の中心部は江戸時代、東海道の宿場町として栄え「大津百町」と呼ばれた。市都市再生課によると、市の2012年度調査の結果、JR大津駅と京阪びわ湖浜大津駅の間の旧東海道沿いやアーケード商店街内など、市中心市街地にある町家は約1500棟。うち約200棟が空き家となり、活用も難しいため、取り壊されることも多いという。
この記事は有料記事です。
残り708文字(全文1031文字)
毎時01分更新
米国第一主義で世界と米社会を揺るがしたトランプ米大統領が2…
欧州連合(EU)が、新型コロナウイルスのワクチン接種証明を…
毎日新聞と社会調査研究センターが1月16日に実施した全国世…