- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
<ぐるっと兵庫・大阪・京都 学ぶ・育つ・挑む>
入学式に、新入生や親たちはどんな思いで臨むのだろう。今月1日、私の通う大阪経済大、4日に摂南大の入学式を取材した。(大阪経済大3年、鉢上光樹)
大阪経済大の入学式はキャンパス(大阪市東淀川区)から500メートルほど離れた70周年記念館であった。今年の新入生は計約1900人。一度では収容しきれないため、午前と午後に分けて行われた。それでも、保護者が座る余裕はないため、キャンパス内の講義室が用意され、大型スクリーンで式の模様を映した。
開会前に父母らの声を聞いた。長男が入学するという八尾市の土居正直さん(48)は「これまでも授業参観など学校のイベントには欠かさず出席してきました」とうれしそう。「大学に入ると、目指すところは? と聞かれるようだが、私はまだなくてもいいと思っている。バイトや部活でいろいろな体験をしてほしい」と見守る姿勢だ。東大阪市の清原俊樹さん(50)は長女が入学した。「入学式に参加できたのは今回が初めて。参加し…
この記事は有料記事です。
残り1072文字(全文1514文字)