大阪市の繁華街・ミナミにある「アメリカ村」で、地元自治会が街頭に設置した防犯カメラ81台が来月中にも全て撤去されることになった。ひったくりなどの犯罪を防ごうと約10年前に導入したが、年間約260万円に上る維持費を賄いきれなくなった。都市部の繁華街での一斉撤去は極めて異例。犯罪の抑止効果があるとして全国で防犯カメラが増え続けており、費用負担の在り方が今後、問題化する可能性がある。【竹田迅岐】
アメリカ村は市のメインストリート・御堂筋の西側、西心斎橋地区にあり、東西約250メートル、南北約650メートル。飲食店や衣料品店など約2000店舗が集まり、外国人観光客や若者らでにぎわう。街角にはカメラの付いた街路灯や電柱が並び、「防犯カメラ作動中」と書かれた垂れ幕もかかる。
この記事は有料記事です。
残り1125文字(全文1461文字)
毎時01分更新
◇塩ひとつまみ、うまみ凝縮 大寒も過ぎ、冷え込みは今が本番…
「気がつくと、所持金は103円でした。4日の仕事始めに出勤…
かつて多数のテロ・ゲリラ事件に関与し、犠牲者を出してきた過…