- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

高松市飯田町の岩田神社でフジの花が見ごろを迎えている。同神社では21日、毎年恒例の「藤まつり」が始まり、多くの見物客が訪れた。
岩田神社のフジは樹齢約800年と言われ、1本の幹から左右に大きく広がる見た目から「孔雀藤」と呼ばれる。高さ約2メートルの棚から垂れ下がり、紫や白の花びらが境内を彩っている…
この記事は有料記事です。
残り170文字(全文320文字)
高松市飯田町の岩田神社でフジの花が見ごろを迎えている。同神社では21日、毎年恒例の「藤まつり」が始まり、多くの見物客が訪れた。
岩田神社のフジは樹齢約800年と言われ、1本の幹から左右に大きく広がる見た目から「孔雀藤」と呼ばれる。高さ約2メートルの棚から垂れ下がり、紫や白の花びらが境内を彩っている…
残り170文字(全文320文字)