- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

産業廃棄物が不法投棄された豊島(土庄町)に関心を寄せる研究者や元弁護団、住民らが島の再生などについて議論する豊島学会の研究発表会が21、22日、豊島の豊島公民館などであった。処分地では次々と見つかる残留産廃に加え、汚染地下水の浄化作業も難航しており、参加者からは産廃特措法期限(2022年度)内の完了に不安を指摘する声も上がった。【植松晃一】
豊島学会は2006年7月に設立され、研究発表会は07年4月から年1回開かれている。12回目の今年は東京や大阪、岡山などから約30人が参加した。
この記事は有料記事です。
残り436文字(全文680文字)