- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡る問題で、財務省理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官(60)が国会答弁や改ざんについて、「役所を守る気持ちがあった。簡潔な答弁で難局を乗り切りたかった」などと検察に供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。答弁に合わせるため、同省の決裁文書が改ざんされたとみられており、反省の言葉も口にしているという。
佐川氏は売却問題が発覚した昨年2月以降、「学園との交渉記録は廃棄した」「価格を提示したことはない」などと繰り返し国会で答弁。学園が計画する小学校の名誉校長だった安倍晋三首相の妻昭恵氏や政治家の影響についても「一切ない」と明確に否定した。
この記事は有料記事です。
残り467文字(全文766文字)
時系列で見る
-
ファイル名が抽象化された防衛省の主な公文書ファイル一覧
1020日前 -
国有地売却問題 数百ページ分の交渉記録 佐川氏「破棄」覆る
1021日前 -
メールは公文書か
1021日前注目の連載 -
小学校設置計画 大阪府教委、森友側釈明文書開示 メール写しなど161枚
1025日前 -
国有地売却問題 迫田元長官、任意聴取 大阪地検特捜部
1030日前 -
政務三役、公務にLINEや私用メール
1032日前 -
全大臣、副大臣、政務官へのアンケート結果
1032日前 -
国有地売却問題 「森友経緯 細か過ぎる」 理財局職員「書き換え指示」供述
1036日前 -
国有地売却問題 佐川氏、国会答弁「役所守るため」 改ざん事前了承 検察に供述
1038日前 -
国有地売却問題 佐川氏「役所守るため」 文書改ざんを事前了承 検察に供述
1038日前 -
国有地売却問題 佐川氏、文書改ざん関与供述か 特捜が任意聴取
1039日前 -
国有地売却問題 佐川氏から任意聴取 大阪地検、立件は困難
1039日前 -
1.7万人が出席 安倍首相主催
1041日前 -
国有地売却問題 認可巡り、百条委設置要望 共産府議団 /大阪
1042日前 -
国有地売却問題 文書改ざん 神戸学院大教授、佐川氏らを告発
1045日前 -
国有地売却問題 文書改ざん 適正な刑事処分、大阪地検に要請 市民団体
1045日前 -
国有地売却問題 借地料「近畿財務局と価格交渉」 小学校申請文書、大阪府教委開示
1045日前 -
国有地売却問題 文書改ざん 神戸学院大教授、佐川氏らを告発
1045日前 -
国有地売却問題 文書改ざん 市民団体、適正な刑事処分を大阪地検に要請
1045日前