特集

広島・長崎原爆

1945年8月、広島・長崎へ原爆が投下されました。体験者が高齢化するなか、継承が課題になっています。

特集一覧

J1

原爆ドームと浦上天主堂の模型展示 長崎-広島戦

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 28日に長崎県諫早市であったサッカーJ1・長崎-広島戦の会場で、原爆で被害を受けた原爆ドーム(広島市)と浦上天主堂(長崎市)の被爆前後の模型が展示された。

 安田女子大(広島市)の染岡慎一教授(59)が3Dプリンターで製作。「平和祈念マッチ」と銘打った被爆地が拠点のチームの対戦で、平和発信の一環とし…

この記事は有料記事です。

残り85文字(全文235文字)

【広島・長崎原爆】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集