連載

山陰・この人

山陰地方で活動する人たちを紹介します。

連載一覧

山陰・この人

ローカルジャーナリスト 田中輝美さん(42) 地域の鉄道守りたい /島根

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
JR三江線の写真展の会場で「廃線は地域の可能性を減らしてしまう」と語る田中輝美さん=島根県江津市で、山田英之撮影
JR三江線の写真展の会場で「廃線は地域の可能性を減らしてしまう」と語る田中輝美さん=島根県江津市で、山田英之撮影

田中輝美(たなか・てるみ)さん

 JR三江線(広島県三次市-島根県江津市)は3月31日に最終運行日を迎えた。「廃線で涙が枯れるくらい泣いた。二度とこんな思いはしたくない」。三江線の写真展を開催していた江津市内の会場で、悔しそうに語った。元新聞記者で、現在は「ローカルジャーナリスト」。19歳から20年かけてJR全線に乗車した「乗り鉄」でもある。

 新聞社を辞める時、いろいろな人に「東京に行くんだね。頑張ってね」と言われ、県外に出ると勘違いされた。東京に出ることは考えていなかった。島根の魅力的な人や物をもっと伝えたい。地域で生きていくことをはっきり示さないと分かってもらえない。そう感じて考案した肩書が、ローカルジャーナリストだった。地域で生きる決意表明が込められている。

この記事は有料記事です。

残り610文字(全文945文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集