- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
熊本県宇土(うと)市長浜の有明海の干潟で、地元の網田(おうだ)漁協が観光潮干狩りを始めた。天然アサリの観光潮干狩りは同市では約30年ぶりの復活。
長浜の地先では旅館組合による観光潮干狩りが昭和50年代まで盛んに行われていたが、アサリ資源の枯渇で衰退。一軒だけ残る旅館が成貝をまいた干潟を観光客に開放する形でニーズに応え…
この記事は有料記事です。
残り242文字(全文402文字)
熊本県宇土(うと)市長浜の有明海の干潟で、地元の網田(おうだ)漁協が観光潮干狩りを始めた。天然アサリの観光潮干狩りは同市では約30年ぶりの復活。
長浜の地先では旅館組合による観光潮干狩りが昭和50年代まで盛んに行われていたが、アサリ資源の枯渇で衰退。一軒だけ残る旅館が成貝をまいた干潟を観光客に開放する形でニーズに応え…
残り242文字(全文402文字)